<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>
SELECTED ENTRIES
CATEGORIES
ARCHIVES

スポンサーサイト

一定期間更新がないため広告を表示しています

2020.02.14 Friday  | - | - | - | 

熱田神宮参拝と総見院にて織田信長のお墓参り

この時は愛知から三重にかけて、見逃してる所を回ってくる地味な出陣!
天気に恵まれずずっと超曇天からの〜雨雨、そしてどしゃぶり(*°∀°)=3

しかしめげずに、まずは信長サマ所縁ってことで前から来たかった熱田神宮。
近くは何度も通っているのに寄るタイミング逃してたから今回は一発目に!!

大人気だった瞬間


狭い駐車場だったからってのもあるかもしれないけど8時前なのに人が次々。
あと30分遅かったら空くの待つか、他の駐車場に行かなきゃならなかったかも。

知り合いの名古屋ジモティは何かっていうと熱田神宮にお参りしてるから、
ワタクシのようなスポット参りより、地元の人も意外と多いのかもしれない。

興奮している瞬間


何はともあれ本宮でお参りを。熱田神宮のご神体は三種の神器のひとつ草薙神剣。
ワタクシは信長サマが桶狭間の戦い前に必勝祈願に訪れた場所にいることに身もだえてますw

前のめってる瞬間


熱田神宮はパワースポット的なところも多いんだけど女子力も信心も低いワタクシは
本宮周辺だけザっとうろつき、これだけは絶対に外せない信長塀を見ておきます。

ファンはなんでもありがたがる瞬間


信長塀は信長が桶狭間に戦いに出陣する前、熱田神宮に願文を奏して大勝したことから、
御礼として寄進した築地塀で、日本三大土塀のひとつとして有名なものなんですね。

話に聞いたり写真で見たりして、一度は絶対自分の目で見たい!と思っていたのが
やっとかなった!別に信長が土こねて建てたわけじゃないけどワタクシ満足ですw

せっかく近くに来たので6年ぶり?くらいに逆走で清州城にも寄るつもりなんだけど、
今回は見逃し場所の回収がメインなんで、行きそびれていた総見寺に向かいます。

ウキウキしている瞬間


清州城からそう遠くない場所にある総見院・・・歩きだとまぁまぁあるのかな?
信長の子、信雄が信長を弔うため伊勢桑名の安国寺を引き取り、建立した臨済宗のお寺です。

下調べ不足も甚だしかった瞬間


総見院には本能委の焼け跡から信雄が探し当てたという信長着用の「焼け兜」が保存され、
事前予約をすれば拝観できるそうなんだけど・・・予約が必要って知らなかった(*°∀°)=3
お寺でそれに気づき、誰かいたらお願いしてみようと思いきや誰もいなかったという…

涙がこぼれそうな瞬間


見逃し回収にきておきながら、見逃しを重ねるという大失態にかなりへこんだけど、
気を取り直して信長サマのお墓参りを。供養塔は山門を入ってすぐ左側にあります。

うざめな瞬間


向かって右が信長サマの供養塔。左は家康の九男、尾張義直のものらしいです。
名古屋はまた来るし、ちょいちょい通るから絶対に焼け兜リベンジしますから!!
と暑苦しい誓いを立てながら合掌。信長サマに約束したから守らないとな(鼻息)


よし。じゃ久々に清州城に行ってみよっか。
前回は激混みだったけど朝イチなら余裕のはず!


清州城に登城!〜に続く



Writen by あも Love城! Go!名所旧跡


*****ランキング参加中〜励みになります!!ポチッとお願いします !いつも応援ありがとう♪*****


にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ  人気ブログランキングへ  


2020.02.02 Sunday 12:50 | comments(1) | - | 武将の墓所と出生地 | 

神奈川県〜仙石原温泉「きたの風茶寮」

仙石原温泉にある「きたの風茶寮」に泊まった時のことを。

宿泊する1週間前に旅館から電話があり、台風19号の影響で温泉が供給されず、
沸かし湯になってしまうとのことで、キャンセルしてもキャンセル料はなし。
宿泊の場合は1万円引きになると・・・旅館も大変なのね。そして気が利くのね。

ワタクシきたの風茶寮に泊まるのをそりゃ楽しみにしてたので行きますとも!!
そりゃ温泉の方がいいよ。でも「温泉」にこだわって選んだわけじゃなくて、
「きたの風茶寮」に泊まりたくて予約してたから1万円引きなんてラッキーでしかないw




スタッフさんが並んで待っている玄関先で車から降りてロビーへ。
エンジンかかったまましばらく車はそのままだったみたいだけど(*°∀°)=3



おつき菓子をいただきながらチェックイン手続きと説明を受けます。
ワタクシ和菓子苦手で、特にあんこものと甘いマメがきらいなので参りました。
同行者も苦手なもんで、二人でへどもどしながらお茶で流し込みます笑



空間が広々していてラグジュアリーな雰囲気がそこかしこに漂ってる。
自分の生活する日常とはまるで別世界! これを味わうのも楽しみなんだ。



ロビーの隣にはライブラリとお土産売り場。じゃがぽっくるやお米なども売ってるけど、
お土産売り場といっていいのか笑 ドリンクバーもあってコーヒーなどいただけます。



本日のお部屋は「しおん」。きたの風茶寮に泊まるならこの部屋と決めていた。



部屋に入ると右手が洗面バスルーム、奥がお部屋。いいにおいがする。



横長のお部屋で手前がソファスペースやデスク。奥がベッドコーナー。
ここに座ってビールを飲んだり、ベッドにごろごろして本を読んだり。



シンプルですっきりしてるけど、必要なものやあったらいいなが全部ある。



ナノケアがおいてあって。高級旅館ならあってもいい気がするけど、
意外と置いてないからあるとうれしい。お風呂上りに2回使った。



アメニティのサービスがあって、フロントに伝えると好みのものを
もってきてくれます。ロクシタンとアロマセラピーアソシエイツをリクエスト。



きたの風茶寮は野口観光グループの経営、ということで野口秀夫さんの著書が
おいてあります。ミシュランも完備! おいてあると何となく読んでしまう。



コーヒーセットも完備。コーヒー豆をゴリゴリ挽いて入れるタイプでうれしい。



野口観光のお菓子、ざっこくじゃがぽりんとお饅頭が置いてあります。



ベッドの奥にクローゼット。扇風機も置いてあるのがまたこれうれしい。



館内着の作務衣、パジャマがセットされてます。
浴衣じゃなく作務衣とパジャマってのが結構うれしい。



バスローブもあり。分厚くて重いのよりワッフルのこういうタイプ好き。



お部屋の露天風呂用バスタオルも部屋風呂とは別にあります。
大判で厚みがあってよいタオル。タオルが多いのはうれしいね。



そしてこちらがお部屋の露天風呂。デッキが広くて部屋から10歩くらい歩くw
ホントは温泉が出るんだけど、今日は沸かし湯が注がれています。
右にあるのはシャワーブース。違和感w ワタクシは使いませんでした。



温泉じゃなく沸かし湯だった上、天気もあいにくの雨だったから、
本来デッキに置かれているはずの「しおん」の部屋の魅力の一つのこれ、
屋根のある所に移動された挙句、濡れないように部屋側に向けられちゃってた・・
ホントならあったまる⇒ここでゴロゴロビール のはずだったんだけど。



どよーん。天気悪いけど、時折小雨パラパラ程度で、露天に入れないほど
ザーザーぶりじゃないのが唯一の救い。



室内のお風呂の方へ。洗面台は割とコンパクト。アメニティは一通りあります。
でもシャワーキャップとか歯ブラシとかシェーバーなんかはビジホっぽくて
他に比べてここだけ普通というか、お金かかってない感じが違和感w



でもでもドライヤーはビューザー!! ワタクシも家で使ってるやつで、
パナソニックなんかのイオンドライヤーおいてあるところは多いけど、
ビューザー置いてる旅館は初めて。これはちょっとびっくりした!
余談になるけどこれで乾かすと全然違う! ワタクシ愛用してます。



ドライヤーの横の袋には湯の華。温泉が出なくて沸かし湯供給だからと、
パイプ清掃の時にとれたものを貯めておいたやつをよろしかったらとくれたの。



それを内湯にバッサバッサと入れて、2回くらい温泉気分を味わえました。
かけ流しなので薄まってしまうし、お湯を止めると冷めちゃうのでね。
内湯は写真だと伝わらないけど、かなり広くて深い!ゆったりつかれます。



洗面台の奥にはトイレ。洗面台の手拭きタオルと別に用意してあるのがうれしい。



食事は18時から。1階の個室ダイニングでいただきます。



ガラスの壁で区切られた個室。これは食事終わった後に撮ったものだけど。



秋だったので「金色の時季北乃風の香」というメニューでした。
食前酒から。なんだったっけな・・忘れました。



きのこの茶碗蒸し。フォアグラのエスプーマを乗せて



旬菜 あめ細工がススキに見立ててある華やかなお料理。

まいたけと粟麩おろし和え 太刀魚焼き霜温玉和え黒胡椒の香り
マンガリッツア豚えのき茸八幡巻き うずら卵柿煮 伊達鶏自家製燻製
まぐろのがごめ昆布を使ったマリネ プチルージュと無花果の白和え



香り 昆布のお出しがおいしいお椀。カマスが入っています。



恵み 美しくて華やかなおつくり。

ボタンエビ、函館産マコ鰈、鮭のいくら和え ほっけ焼き霜 津軽海峡産ほたて貝
見た目もきれいで、ほっけがおいしかった。妻もぱりぱりしゃきしゃき。



ここでメニューにない料理長からの一品ということで頂いたのは
なんでしたっけ・・汗 間が空きすぎて忘れてしまった。
きたの風茶寮は必ずメニューにない一品が出てくるみたいです。



そしてまたまた蓋のついたお料理が出てきました。わくわくするねえ。



強肴 富良野牛もも肉低温調理ロースト
赤ワインソースで見た目よりあっさりした味わい。



煮物 鱧とエビ真丈の土瓶蒸し。
ワタクシは土瓶蒸しが大好きなのでこれはうれしかった!

そしてこの後、釜だきの北海道産ふっくりんこのごはんと赤だし、
おいしい香の物の盛り合わせが出ましたが写真がなかった・・・

きたの風茶寮は夜はふっくりんこ、朝はゆめぴりかのごはんが出ます。
ふっくりんこすごいおいしかったので朝も楽しみです。



デザートは7種類くらい乗ったトレイを見て好きなものを3つ選べます。
ワタクシは和の甘味は苦手だけど、洋菓子系のこちらはどれもおいしかったです。



コーヒーも一緒にいただいて、華やかで楽しいお食事は終了。

ワタクシは地ビールばっかり飲んで、同行者も梅酒や焼酎のんでたので、
あまり色々見なかったけど、お酒のメニューは種類が豊富でした。

お料理はたくさん食べる人だと物足りないこともあるかもしれないね
1品ごとのボリュームは少なめな気はするので。飲みながらだとちょうどかな。



翌朝は夕べと違い、お庭が見えるすがすがしいお席でした。



きたの風茶寮では朝ごはんもちょっとしたコース仕立てになっているみたい。



選べるドリンクでワタクシはトマトジュースをいただいて。



あんのかかった茶碗蒸し



伊達鶏きのこ餡かけ



厚揚げと温泉卵のショウガかけ



お魚は鮭の西京漬けバター焼きかアジの干物を選べます。
ワタクシは鮭の方をチョイス。これ正解でした。



ごはんのお供たちが運ばれてきます。納豆に煮物、カツオ土佐づくり
だし巻き卵、自家製しおから、湯葉豆腐。ゆめぴりかとシジミのお味噌汁。



だし巻き卵の乗ったお皿の下にも香の物やかまぼこ、お浸しが。
おかずが多くておいしくて、お釜のごはんすべて完食 笑

ちなみにワタクシは夜食べたふっくりんこの方が好きかな。
どちらもおいしいけど甘みも水気も多い気がして好み。

スタッフの方にどっちが人気ですか?と聞いたら
やはりふっくりんこが好きという方の方が多いみたい。



デザートに梨のムース、黒蜜ようかん、果物とコーヒーをいただいて朝食は終了。


天気と温泉じゃなかったのは残念でしたが、きたの風茶寮は素晴らしかった。
ラグジュアリな雰囲気も素敵だし、お食事も楽しくておいしかったし、
若いスタッフさんが多いけど教育が行き届いてるんだろうなぁっていう。

他にも行きたい旅館がたくさんあるから、すぐってことはないと思うけど、
ワタクシ仙石原はもともと好きなので、きっとまた再訪すると思います。
今度は春か初夏くらいがいいかなぁ。

2019.10.25 Friday 14:58 | comments(0) | - | 温泉旅館の覚書き | 

北条寺にて北条義時のお墓参り

信光寺で武田信光のお墓参りをした後は、少し車を走らせて北条寺へ。
ダーティ臭がプンプンな2代執権、北条義時のお墓参りをするのです。

とってつけた風だった瞬間


なんか工事をしててね。前に見た写真だと山門の周りに木々があったんだけど、
新しくなってるし左側もすっかり見通しよくなっちゃって雰囲気がアレ?なw

権力すぎた瞬間


キレイに手入れされた境内。ちょこーっと異国っぽい雰囲気もある感じ。

北条寺は北条時政の子 政子の弟である義時が創建した臨済宗のお寺。
義時の子 安千代が大蛇に襲われて命を失ったため北条寺を墓所とし七堂伽藍を建立し、
本尊に「阿弥陀如来坐像」を運慶に命じて作らせたと伝わっているんだって。権力!

ど真ん中だった瞬間


境内ど真ん中に墓所を案内する標柱があるから下調べはしてきたけど安心!
左に向うのね・・とはいってもすぐそこじゃなく軽く小山を登る必要ありです。

分かりやすかった瞬間


登るといっても奥の苔むした階段じゃなく、ちゃんと舗装された階段の方ねw
でも歩幅の合わない広めの階段だったから地味に歩きづらかったけど(*°∀°)=3

ぶつくさいっている瞬間


まぁまぁ登ります。途中にもこうして案内があるので親切なお寺ですよ。

北条義時は鎌倉幕府二代目執権。オヤジの時政を支えて北条を盛り立てつつ、
後に後妻におぼれたオヤジが使えないと見るや姉の政子と組んで失脚させ。

実権を握った後は北条独裁を強めるべく、邪魔な有力御家人をぶっ倒し、
なんなら三代将軍実朝の暗殺もやったんじゃないかくらいの黒っぽい人。

そして北条独裁になった後の承久の乱では後鳥羽上皇相手にバトルし、
見事勝利すると、上皇3人と皇子をまとめて島流しという大胆処理(*°∀°)=3

若い時は大した手柄もなく、いまいちパッとしなかったらしいけど、
疑り深い頼朝にも信頼されたというから、卒なく立廻るキレものですよ。

政子といい義時といい・・・この姉弟ホントおっかなくてやだw

超ダイジェストだった瞬間


墓所に到着!お墓は墓域のすぐ手前で、案内板もあるのですぐわかります。
子の三代執権泰時が北条氏発祥の地にあるこの寺に墓所を建てたそうです。

建仁元年6月13日に急死。享年62歳。吾妻鏡には衝心脚気のため亡くなった
と書かれてるらしいけど、暗殺やら毒殺の噂もあったとかなかったとか。

分かった風だった瞬間


向かって右が義時さん、左が後妻(佐伯氏娘)の墓。何はともあれ合掌。
やるならとことん!ってことでしょ?とやっぱり気安く語りかけながらw


伊豆編はこれで終了。次回から愛知出陣をお送りします。


熱田神宮参拝と総見院にて織田信長のお墓参り〜に続く。



Writen by あも Love城! Go!名所旧跡


*****ランキング参加中〜励みになります!!ポチッとお願いします !いつも応援ありがとう♪*****


にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ  人気ブログランキングへ  
2019.10.02 Wednesday 13:06 | comments(0) | - | 武将の墓所と出生地 | 

信光寺にて武田信光のお墓参り

成福寺で北条時宗、正宗親子のお参りをした後は近くにある信光寺へ。
北条から一転、唐突に甲斐武田氏、信光さんのお墓参りです。

細かった瞬間


下田街道から住宅街に入った生活道路の先にある信光寺。入口もなかなか狭め。
お寺の前を通っている道が旧下田街道。昔は奥まった所だったわけじゃないのね。

こじんまりな瞬間


狭い道の先に駐車場があって目の前にはすぐモダーン風な本堂が見えます。
意外な感じだけど曹洞宗なんだって!じゃ左手にあるお墓参りに行こっか!

グレーな世界だった瞬間


西国三十三番観音霊場の石仏が並んだ奥に見えるのが信光さんの墓所。
後ろの土留めかなんかの存在感がすごすぎて風情があんまりない(*°∀°)=3

ぽつんとしていた瞬間


信光さんは甲斐武田氏初代、信義の五男で、色々あった結果、武田氏五代当主になった武将。
弓馬四天王に数えられるほど武芸に優れ、伊豆や安芸の守護職も務めました。

よくわからない瞬間


信光さんは修善寺に流されていた源頼家を見舞った帰り道で頼家が暗殺されたこと聞くと、
出家して伊豆入道光蓮と名乗り、この寺を開いて頼家の菩提を弔ったと伝わっています。

頼家とどんだけ仲良し?何つながり?と思うけど詳細は不明(*°∀°)=3

思い入れが薄すぎた瞬間


出家後の晩年は海野幸氏と土地の境をめぐって裁判で争ったり(負けたけど)、
三代執権北条泰時に反逆しようとして謝ったり、まぁまぁざわつかせるおジイでしたw
宝治2年(1248)12月5日死去。享年87歳。「大往生だね!」と思いながら合掌…雑。

信光寺のすぐ近くに北条時政の墓所がある願成就院もあることを思い出したら、
帰りは旧下田街道を前に、鎌倉感!って急に歴史の重みを感じた気がしたわw


北条寺にて北条義時のお墓参り〜に続く。



Writen by あも Love城! Go!名所旧跡


*****ランキング参加中〜励みになります!!ポチッとお願いします !いつも応援ありがとう♪*****


にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ  人気ブログランキングへ  


2019.08.15 Thursday 14:12 | comments(0) | trackbacks(0) | 武将の墓所と出生地 | 

静岡県〜稲取温泉「浜の湯」

稲取温泉「食べるお宿 浜の湯」に泊まった時のことを。



大きな旅館です。お部屋のタイプがたくさんあって予算や好みで選べるし、
食べる旅館というだけあってお料理も評判がいいので楽しみでした。



大きな旅館なので廊下とかパブリックスペースは凝った感じはなし。



この日は洋室とベッドルームに露天付きのお部屋にしました。



お部屋に入ると洋室。お食事もここでするので椅子とテーブルありがたい。
普段、ソファーにごろごろしてるので、テレビを見るのはくつろげないけどw



洋室の左側にはベッドルーム。角部屋なので窓があってここからも海が見える。



洋室の右側に洗面スペース。使いやすくてよかった。



お部屋のプランによるかもしれないけど、ロクシタン完備。これはお持ち帰り。



基礎化粧品も一通りは揃ってるので、こだわらなければ手ぶらOK.。



露天風呂。写真で見てこのお風呂が気に入ってこのお部屋にしたんでした。
お湯につかって海を眺め、椅子に座ってビールを飲んで、またお湯につかって。



見渡す限り海しかない。岩に打ち付ける波の音なんかも聞こえてね。
日が暮れていくのをお湯につかって眺めていると日々の疲れが癒される気が。



お食事前に大浴場にも行ってみました。



客室多いと思うけど風呂付のお部屋も多いせいか、混みあってなくて、
食事後も数人しかいなくて、大浴場でもゆったりできました。



大浴場にも露天もついててこれがまたいいの。写真は朝に撮ったものだけど。
東屋の奥にもお風呂が続いてて、立ち湯が気にいって海を眺めてずっと漬かってた。



お食事は部屋食。時間になるとスタッフさんが用意してくれます。
浜の湯はベテランの仲居さんとかじゃなく若いスタッフさんが多いみたい。
ワタクシのお部屋は若い男性さんで、愛想もよく丁寧な方でよかったです。

先八寸。和牛しぐれ煮、コーンテリーヌ、エビ磯辺焼き、もずく酢、梅水晶。
アナゴ寿司、金目鯛しょうゆ漬け。アナゴは虹色のシートにまかれてたw



おつくり。浜の湯さんでは舟盛で出てきます。さざえは生臭かったけど、
金目鯛や伊勢エビはおいしかった。大きな旅館に泊まるのは久々だから、
大量に準備するので乾いたりしてたらヤダなと思ったけどそんなこともなく。



台の物。アワビの酒蒸し一人1個。ふわ〜っといい香り。



お皿にとって切ってみると・・・驚くほど柔らかくておいしい!!!



洋皿 鯛のムニエル。これはなくてもよかったかな笑
おいしいけど特徴もなく、次の金目を考えるとなって感じ。



浜の湯名物 金目鯛姿煮 間違いないやつ。二人で1尾とはいえ大きな金目鯛で
味も濃いめなので、最後の方は少し飽きちゃったけどw

この後、箸休めに冷製コーンポタージュが出たけど写真見当たらず。



肉料理 和牛陶板焼き 魚介が続いたのでお肉がちょっとうれしいw



最後は鮭釜飯と赤だし、香の物。鮭釜飯は一人前ずつじゃなく
2人前入った大き目のお釜で出てきてね。食べきれる?と思ったけど、
そこまで大量でもなく、揚げ物とかもなかったからペロッと完食w



デザートはニューサマーぜリーとメロンちょびっと(*°∀°)=3
デザートはもう少し頑張ってほしいなと思った。
でもワタクシはニューサマーが大好きなのでそれはそれでいいんだけど。

翌朝、帰りに漁港の朝市に寄って、ニューサマーを大量購入しました笑
そのまま食べたり、サワーに絞って飲んだりですぐ消費しちゃうので。



食事の後はお部屋の露天にゆっくりつかり、寝る前に大浴場にもいって
広い露天風呂でまたのんびり。はぁ幸せすぎる!!!



朝食は8時半にしてもらったかな?朝もお部屋でいただきます。
昨日と同じスタッフさんが手際よく準備してくれます。



ごはんのお供色々に鯵の干物。



温野菜に煮物、あんかけ茶碗蒸し・・・だし巻き卵があったらよかったな。
ご飯はお釜でもってきてくれます。伊勢海老のお味噌汁もたっぷりいただいて。



デザートはヨーグルトと黒蜜がかかった寒天・・やっぱりデザートもう少し頑張れ笑


チェックアウト時は大きな旅館だけに少し込み合って結構、待ちました。
でもロビーのソファーに座って待っていればスタッフさんが全部やってくれるので
朝市や帰りに寄るお店の情報調べたりして、すごいまたされた感はなかった。
バレーサービスで車も玄関前まで持ってきてくれるしね。

大陸から来たお客様も多かったと思うけど、団体じゃないから静かでした笑



ワタクシはこじんまりした旅館が好きだけど、浜の湯さん気に入りました。
再訪リスト入り決定! 次は違うお部屋でリピしたいと思います。




そしてそして朝から舟盛!! これも浜の湯さんの名物。
鯛と鯵、かんぱちといか。贅沢じゃないの!そしておいしかった。

2019.07.22 Monday 13:40 | comments(0) | - | 温泉旅館の覚書き | 

成福寺にて北条時宗・正宗のお墓参り

最明寺で北条時頼のお墓参りをした後は、近くにある成福寺へ!
北条時宗・正宗父子他、歴代北条氏のお墓参りをするのです。

住宅街ど真ん中だった瞬間


住宅街の中にあって、なかなか狭い道を通って到着。でも敷地は広々!
本堂はモダーン風だけど立派だった。浄土真宗本願寺派のお寺です。

境内には花木が多く、きれいに手入れされてるのでとても気持ちがいい!
300鉢あるという花蓮も有名で、花の時期には見学者も多いんだって。

由緒ありだった瞬間


本堂では法事をやってたので合掌一礼だけして、お墓参りに向かいます。

成福寺は正応2年(1289)に8代執権北条時宗の子、正宗が建立したお寺。
元は鎌倉にあり、元寇の後には時宗の指示で16万人の戦没者の弔いが行われ、
写経奉納した正宗は、如信上人の教えを受けて浄土真宗の僧になります。

時宗の死後、正宗は鎌倉を離れて北条の故郷の地に成福寺を建てると、
両親の遺骨の一部を持ち帰って墓を造り、菩提を弔いました。

戦国時代になると韮山城に居を構えた伊勢宗瑞(早雲)との交流が生まれ、
三代氏康は朱印状を出して、僧が大阪石山本願寺へ行くことを援助したそう。
現在も北条氏の子孫が法灯を守っていて、住職のお名前も北条さんなんですって。

風格ある瞬間


墓所は本堂の右手側の墓域内。案内もあるし多分なくてもすぐわかる!
廟堂とか立派な墓石があるとかじゃないけど、どことなく品が漂う佇まい。
左側が時宗や正宗のお墓。右が北条氏歴代のお墓になっているようです。

美しかった瞬間


まずはファミリーのお墓から。父時宗と母、そして正宗のお墓が並んでます。
後ろに富士山が見えるロケーションらしいけど、この日は気配すらなし(*°∀°)=3

気やすく話かける瞬間


時宗の嫡男は9代執権の貞時で、兄弟はいなかったって言われてるんだけど、
正宗さんは母親の身分が低かったとかで系図には載らなかったのかしらね?
でーも親孝行すぎでエライわぁ〜と思いながら合掌。ちょっと上からだったかw

行き届きすぎな瞬間


そして右側にある北条氏歴代の墓所・・というか供養塔なのかな?へ。
植木の手入れがきちんとされてて、300鉢の花蓮育てるマメなお寺だなぁって。

勝手に感動する瞬間


歴代に誰がどう含まれるかわからないけど、正宗さんの気持ちですよね。
僧になって一族の菩提を弔う優しい気持ちを持った人だったんだなぁって。

ミーハーだった瞬間


成福寺の近くには、北条ゆかりの地もあるのでついでに見ておくのがおすすめ!
こちらは伝堀越御所跡。成福寺からほんとにすぐ近く。途中の道は狭いけどw

歴史ロマンだった瞬間


鎌倉北条とは時代が違うけど、室町時代八代将軍足利義政が関東を統治するため送った
弟の足利政知が御所を置いた場所。色々事情があって鎌倉に入れず伊豆に居座ったけどw

多分このままだなって思った瞬間


現在は公園として敷地が確保され、これから整備していく的なことが書かれてます。
政知の跡は茶々丸が継ぐんだけど、早雲に殺害され、御所は消滅してしまいます。

遠慮しがちだった瞬間


で、その堀越御所跡の前には、北条政子産湯の井戸跡があるんだよね。
この辺も住宅街ど真ん中で、この標柱も民家の一角にあるから恐縮しちゃう。

ちょっぴり興奮の瞬間


住宅街の私道の奥に政子産湯の井戸があります。住宅街の風景から想像しづらいけど、
この辺が頼朝に味方した北条氏の本拠だったと思うと、知った風に感慨深く思えますw

激しすぎた瞬間


こちらが政子産湯の井戸。源氏の血筋ながら落ちぶれていた頼朝に目をつけて結婚し、
二男二女をもうけて、頼朝の死後は尼将軍として絶大な権力をふるった政子さんです。
頼朝の浮気相手をメッタメタにしたり息子を陥れるとかとんでもない女だけど、
バリバリ働く女性としては気丈さやしたたかさは見習わなければならんところです。

きっと男性脳だった瞬間


井戸の中は・・埋まってる?わずかに水が見えるような気がしなくもないけど。
安産祈願にご利益があるんだって。そんなことよりワタクシは政子の強さにあやかりたい!
部下たちに涙ながらの大演説をして結果を出させる・・ことができるでしょうか笑


時間がないのと車が止めづらいので今回は立ち寄らなかったけど、
この近くには北条氏館跡もあるんですよ。(ちょっとした公園風な)
周辺には北条ゆかりのお寺も多いし、歴史ロマンなエリアですねえ。


次は北条関係ないけど、近くにあるので武田氏ゆかりのお墓にお参りします。


信光寺にて武田信光のお墓参り〜に続く




Writen by あも Love城! Go!名所旧跡


*****ランキング参加中〜励みになります!!ポチッとお願いします !いつも応援ありがとう♪*****


にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ  人気ブログランキングへ  
2019.07.14 Sunday 00:27 | comments(0) | trackbacks(0) | 武将の墓所と出生地 | 

最明寺にて北条時頼のお墓参り

長浜城から埼玉に戻る道すがら、北条さんたちのお墓参りをいくつかしていくことに。

前に北条時政のお墓参りはしてるから、その続きで残りをごっそり行くつもり!

思いこむ瞬間


まずは最明寺から。長岡温泉街を抜けた街中にあるけど少し高台にあって静か。
背後に源氏山が続いて、この辺もやっぱ鎌倉幕府ゆかりの地だね〜って雰囲気!

経験値は大事だった瞬間


入口にこういう標柱とか案内板とかがあると何気に安心するんだよね〜
お墓参りを受け入れてくれてる感じがして。お墓もわかりやすいパティーン。

一礼で済ませる瞬間


最明寺は日蓮宗のお寺で本堂はモダーン風。もとは臨済宗だったらしいけど、
秀吉の小田原攻めによる戦火で衰退した後、日蓮宗が再興し改宗されたそうな。

迷いようもなかった瞬間


時頼さんのお墓は本堂左手奥にあります。時頼さんは法名「最明寺道崇」から、
最明入道って呼ばれたってことで、寺号にもなっているんだそうです。

うるうるしている瞬間


まっすぐ進んだ門の先が時頼さんの墓所。ちょうど本堂の裏手です。
実際に葬られたのは鎌倉の明月院なんだけど、時頼を慕った伊豆の人々が
鎌倉幕府に願って分骨してもらい、この寺を建てたっていうから泣ける!

案内は超ダイジェストだった瞬間


門の中には時頼の説明がざっくり書かれてます。一言で言ったら優秀な人w
「オラが村にも分骨して墓を!」って願われるほどだからよっぽどの人ですよ。

北条時頼は鎌倉幕府五代執権。兄の四代執権経時が23歳で亡くなったことから
20歳で執権になると「宮騒動」や「宝治合戦」を乗り超え、御家人の負担や、
訴訟など様々な改革を繰り出し、文武を奨励し善政を行ったといわれています。

バイアスかかってる瞬間


区画の分かれた後ろの墓域には一般の方のお墓が立ち並んでいるけど、
時頼のお墓には凛とした空気感がある気がするっていう墓マイラーあるあるw

この人は病になって29歳で執権を辞任すると、出家して最明寺道崇になるの。
そして一回の僧として諸国をめぐって、民衆や御家人の暮らしを見て廻るんです。
太平記や増鏡にも載ってて、その逸話が盛りはあるかもしれないけどいいんだよぉ。

ある時、貧し気な民家に宿を求めると、主は盆栽を薪にして暖を取らせてくれる。
で、話を聞くと彼は「佐野源左衛門尉常世」という御家人で、身内に所領を押収され、
貧しい暮らしはしているけれど、鎌倉に何かあればすぐに駆け付けると話すわけ。

で後日、実際に鎌倉に一大事が起きると、本当に佐野が駆けつけてきたのを見て、
時頼は所領を返還させ、さらに薪にしてくれた鉢の木にちなんだ所領も与えた・・・
っていう。ええ話や。佐野さんの真心も感動だし、時頼も粋すぎてしびれるw
謡曲「鉢の木」として有名なんだけど、にしても佐野さんびっくりしたろうなぁ。

合掌の瞬間


時頼さんの病ってのは、どうも赤痢らしいんだよね。ワタクシなんてヤバイ病気
ってイメージしかないから、あの時代にそれで諸国めぐれるの?と思うんだけど、
やっぱビッグネームだから盛大な祈祷とかされて、多少の効果はあったのかしらね。
執権を退いてから7年後、病状が深刻化し、時頼は37歳の若さで亡くなりました。

北条ってくそジジイ時政が感情的に好きじゃないから印象悪くなりがちだけど、
時宗さんも仲時さんも、そして時頼さんあなたもいかしてるじゃないのよ!!
今回も気やすく語りかけながら合掌。なんだかんだ魅力ある人がいるよなぁって。


さーて次も北条氏つながりで、時宗正宗父子と歴代墓所がある成福寺に向かいます!


成福寺にて北条時宗・正宗のお墓参り〜に続く。


Writen by あも Love城! Go!名所旧跡


*****ランキング参加中〜励みになります!!ポチッとお願いします !いつも応援ありがとう♪*****


にほんブログ村 歴史ブログ 城・宮殿へ  人気ブログランキングへ  


2019.06.15 Saturday 18:10 | comments(0) | trackbacks(0) | 武将の墓所と出生地 | 
 | 1 / 63 PAGES | >>